特定非営利活動法人

日本語・教科学習支援ネット

NPO 日本語・教科学習支援ネットの概要

特定非営利活動法人 日本語・教科学習支援ネットは、2005年から、外国につながる子どもたちに対して、日本語や教科学習支援に関する事業を行っています。

子どもが日本社会において健康で文化的な生活を送るために必要な日本語能力を習得する学習権を保障すること、私達が文化的・言語的マイノリティの人々と共に生きる地域社会を実現することを目的としています。

子どもの権利条約に批准した国の市民として、すべての子どもたちが学校において主体的に学び、希望する進路を選択できる機会を保障し、将来、社会でその能力を十分発揮して暮らしていける多文化共生社会の実現を目指します。詳しくは活動報告など

下記ページをご覧ください。

NEW! 受付中

R7年度 研修企画・講師派遣依頼

毎年、多くの教育委員会や国際交流、ボランティア団体等より

講師派遣依頼をいただいております。

ボランティア養成から教育現場(小学校~高校)での実践、技能別など

経験豊富な会員が講師を務めさせていただきます。

お気軽にこちらからご相談・お問い合わせください。

過去の講座についてはこちらをご覧ください。

 2024年度より教科書が改訂されております。

国語の単元目標と日本語の学習項目例

日本語の学習支援を必要としている子は、日本語の学習と教科学習をつなげることが大切です。国語の単元の目標と共に日本語の学習項目例を挙げて、日本語のレベルを考慮した支援ができるように作成いたしました。

◆国語の単元の目標は、『光村図書出版 年間指導計画例』より抜粋しています。また、日本語の学習項目例は、日本語のレベルに合わせて、〇 DLAのJSL参照枠2以上、◎ DLAのJSL参照枠3以上の児童を目安にしています。

◆学校や地域で学習支援をしている方々が手に取って、使って頂けると幸いです。

※2023年度まで使用されていた教科書を基に作成しております。(2024年改訂版の教科書については現在分析を行っております。)


1年(上)国語

1年生(上)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

1年(下)国語

1年生(下)国語の目標と日本語の学習項目例.pdf

2年(上)国語

2年生(上)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

2年()国語

2年生(下)国語の目標と日本語の学習項目例.pdf

3年(上)国語

3年生(上)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

3年()国語

3年生(下)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

4年(上)国語

4年生(上)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

4年()国語

4年生(下)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

5年(上)国語

5年生(上)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

5年()国語

5年生(下)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

6年(上)国語

6年生(上)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

6年()国語

6年生(下)国語の単元目標と日本語の学習項目例.pdf

※自費版「英語版学習語彙6000語」については、絶版となりました。WEB版のご活用をお願いします。

※「スペイン語版学習語彙5000語」については、再販・再印刷等の予定は、現時点ではございません。当団体にも在庫はございません。

 (ドリルは出版されておりますので、そちらをご使用ください。)